2013年 02月 25日
あ、春
2013年 02月 20日
惑星ソラリス
| |
作品名僕の村は戦場だった | |
只今「惑星ソラリス」を見終わって、とうとう帰って来ちゃった息子を迎えに来てます。 駆け込み二夜で二本のタルコフスキー鑑賞。 僕の村は戦場だった と 惑星ソラリス。 どちらも途中寝てしまったし、???っていうのはあったけど、劇場で鑑賞できたからその大きさを実感できた。 大きいっていうのは色んな意味で。 私の貴重な時間の最後にこの映画を観られたってなんか嬉しい。 明日からはまた闘いの日々 笑。 さて息子、少しは何か変化があるのか!? |
2013年 02月 19日
修学旅行
| |
息子は先週月曜日から修学旅行に。 寂しくてたまらないのかと不安だったのに。 なんて楽チン!笑。 出かけるまで心配で、しつこく荷物の点検をさせたり、くどくど注意をして、お互い疲れ果てたせいかも。 学校から観光バスで空港に。 さあ出発と、父兄が手を振り見送る中、後方座席から急いで前に来る息子。 運転手さんにドアを開けてもらい、私に向かって 「お母さん月曜日だよ!ジャンプ買っといて!」 「えっ」 私は恥ずかしさと申し訳なさで穴があったらと思ったのでした。 育て方間違えたのかなぁ。 そんなことで寂しさより怒りが勝ってしまったという、残念な。 ちょうどバザー準備週間?として息子がいない間はせっせと製作を。 ひょんなことから仲間ができ、私の苦手な針仕事などカバーしてもらったり、新鮮なアイデアを出し合ったり、ただただ楽しめる! 実はあんまり売れず 笑。 ちぇっ、やっぱり私たちのセンス受け入れられないねと 笑。 でも今まで一人でしてたから、誰かと一緒に 「あらそれいい!」 なんて言いながらするのが楽しかったな〜。 たまには集まってこんな風にできそうな感じ。 みんな若いのにしっかりしてて、そういう人を見るのも楽しい。 |
2013年 02月 07日
ウッディ・アレン
| ||
作品名マンハッタン | ||
ミッドナイト・イン・パリの放映のためか、ウッディ・アレン特集みたい。 マンハッタンはよく観たら、ウッディ・アレンはとても若い。 そりゃそうなんだけど、あまりイメージに変化がなかったので、改めて驚いた。 そして、ラスト。 この年になるとなんだか身にしみる 笑。 あとがないとか、先を急いでしまうのが年のせいなら、若さ故の余裕というものを初めて感じたような気がする。 そしてそのラストにいままであまり拘らなかったし、うっかり忘れてしまっていた。 やっぱり映画は10年くらい毎に見直すと自分の変化に気がつくのかも。 本当に着実に年を重ねている 笑。 ハンナとその姉妹 これもまた可笑しい。 年齢差のある男女。 インテリという生き物。 皮肉をこめ、尊敬をこめ面白おかしく。 ちょっとフィルモグラフィーを見てみて、どうやら2000年台以降の数本があまり好きではなかったようだ。 それ以前のこの二本前後がやっぱり好き。 新しいのも早く観たい。 |
2013年 02月 06日
女優若尾文子
2013年 02月 04日
久しぶりの
作品名ビーズ刺繍ペンダント | |
| |
本当に久しぶりだったので、ちょっと忘れてたりして(°_°) やっぱり楽しい、けど肩が・・・。 ちょっと午前中自宅に帰ると・・・ 桃がいない。 大声で、もも〜って叫んでも、いない。 家の中にも庭にも。 あ〜、もうダメだ。 頭の中では車に轢かれてぐったりした桃が 泣。 ふと 夫に電話してみたら。 「車に乗せてる。」 なに? 何故車に。 どうやら脱走しかけて、家に戻ろうとしないので、仕方なく車に乗せたらしい。 私だったらそんなことにはならない。 絶対に! まあ、生きてたから許すけど。 |
2013年 02月 04日
嫉妬
作品名嫉妬 | |||
もちろん劇場公開なし。 WOWOWで。 ベアトリス・ダルとエマニュエル・べアールのレズビアンカップル。 彼女たちの出会いからを今と重ねて映していく。 おそらく20年はたっているはず。 離れてしまった2人は強引にやり直すことに。 でき始めていた格差が20年後にははっきりとしたものになっているのだが。 そんなものは関係ない。 2人は魂で結ばれていたのよって感じかしら。 結構贅沢な顔ぶれのわりに、ストーリーはイマイチ。 ゲイ、パンク、アート・・・そんなものが象徴になってる。 型にはまった文化ではないとは思うけど。切り離せないという感じで。 しかし、どこに嫉妬があったのか不明。 チョコレートって本当に美味しい 笑。 現在docomoの携帯番号を一つ私名義で残してて義母が使用中。 毎月使うのはちょっぴりだからポイントは増えないけど前の名残りが残っていたので、チョコレートに変えた。 息子が欲しがるから、申請してから食べるように厳重注意。 | |||
|
2013年 02月 03日
ボタンで
作品名巻くブレスレット | |
| |
パリで買ってきたボタンを革紐に通してクルクル巻いてみた。 このセーターはいったい何年前に買っただろう。 初めて着た気がする。 アシンメトリーなカシュクールタイプ。 ちょっとチクチクする。 息子に 「どこかに出掛けるの?」 と聞かれた日曜日。 「だっていつも出掛けないならスウェットのままじゃん」 まあね。 |
2013年 02月 03日
寅次郎日記
| |
作品名男はつらいよ | |
泣きっぱなしの巻。 ちょっと飛んでしまったので、後で見ようと思ってたのに、録画の中から息子が見出してしまったのでつい。 寅さんを訪ねて、小さな男の子が柴又にやってくる。 誰が親で誰が子でっていうのが小さな事のように思える。 いつから親だったのか、いつ親になれたのか。 どうでもいいこと。 ただ何故だか情ができ、幸せになってくれればいいと思える。 そんなことを泣きながら観てる。 みんながだんだん年をとってゆくのが寂しくて観るのを後回しにしてしまう。 |